2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 admin 建築の実例 白楽アパートツーバイフォー躯体工事2 2階の壁ができるとその上に天井ネタを並べます。天井ネタは、石膏ボードを張る下地になります。 屋根勾配に応じた外壁側の妻小壁と呼ばれる三角形の壁を造り、タルキのスパンに応じて梁や小壁で 支持点をつくり垂木を掛け野地合板を張 […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 admin 建築の実例 白楽アパートツーバイフォー屋根工事 屋根下地合板を張り終えると、防水紙を敷き、役物周りの板金を納めてガリュバリュウーム鋼板を平葺きに施工します。 ガリュバリュウーム鋼板は、アルミの合金で出来ていて耐久性に優れ錆が出ません。塩害の恐れのある海の近くでも 耐久 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 admin 建築の実例 白楽アパートツーバイフォー躯体工事 ツーバイフォー工法は、1階の床を造ってその上を作業台として1階の壁を 外壁側から造って順番に壁を立て起こして1階の間仕切り壁を造ります。 同様にして2階の床を造って、そこを作業場として2階の壁をつくります。 今回の現場の […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 建築の実例 白楽アパート基礎工事 現場の地盤は良かったのですが、斜面の掘削が多かったので一部杭補強を 行った上で、配筋を行ってべた基礎としました。 ツーバイ工法の基礎は、特に直角精度が要求されるので慎重に工事を 進めました。
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 admin 建築の実例 白楽アパート擁壁工事2 擁壁工事は、生コンの手配でも一苦労しました。狭い坂道を生コン車が入ってく為、専任の誘導者をつけて 周囲の交通量を見ながらの搬入でした。 現場は崖の上に位置しているので足元の悪いところでの配筋や型枠工事でした。
2025年3月11日 / 最終更新日時 : 2025年3月12日 admin 建築の実例 白楽アパート擁壁工事1 現場は、10mの崖の上に建っていて、既存の擁壁も古くなって壊れそうなので全て解体 して新築にすることにしました。地盤調査をした結果幸い地盤は関東ローム層で自然の 傾斜地のだったので二段擁壁として周囲約35mを高さ2mの擁 […]
2025年3月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月9日 admin 建築の実例 白楽アパート新築工事 東横線白楽駅前で、6世帯のアパートをツーバイ工法で新築しました。 現場は坂道の途中で道も狭く長い木材の搬入が困難なため、短い木材で 現場でパネル化して建てるツーバイ工法のを選択しました。 構造は木造ですが、見た目も性能も […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月8日 admin 建築の実例 衛生アンテナのある家と外構 庭の雑草対策と美観を兼ねて庭にエコ平板を敷き、2階のリビングからも楽しめるようにしました。 また、2階の吹抜け空間に書斎を設けてデザインと機能を追求しました。
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 admin 建築の実例 築60年の木造の事務所を構造補強して再生することにしました。工事写真 住宅の設計でお悩みの方は、お問い合わせ下さい。「夢を形に」基本設計のプランニングからお手伝い致します。増改築でお困りの方は、お気軽にご相談下さい。 ◆お問い合わせはこちらへ◆
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 admin 建築の実例 緑が丘の新和風の住まい内観 内装は、木のぬくもりと吹抜け空間の調和をはかりました。和風の住まいでありながら 洋風の使い勝手を考慮して間取りを考えました。 住宅の設計でお悩みの方は、お問い合わせ下さい。「夢を形に」基本設計のプランニングからお手伝い致 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 admin 建築の実例 緑ヶ丘の新和風の住まい外観と外構 和風住宅ですが、屋根はガルバリウム鋼板葺きで銀色に反射する瓦葺きをイメージしました。 全体が軽やかな印象を与えるように格子で和を意識する程度に抑えました。 外構は、敷地が道路に長く接しているのを利用して、玄関までのアプロ […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 admin 建築の実例 築60年の木造の事務所が老朽化して危険なので再生することにしました。 改装を始めると思った以上に老朽化が進んでいて、梁、柱の交換、外壁の補修、構造は、筋交いの補強に加えて、外壁下地を構造合板で補強して、耐震性を格段と高めた。一階の事務所の改装と二階は人に貸せるように2DKに間取りを 変更し […]